アートゼミこども絵画教室の日記-DSC_2472.jpg
1ヶ月後の作品展に向けて
あともうひとがんばりの制作が始動しました!
 
いままでの作品もものすごく時間を(のべにして3~4ヵ月)かけた超労作です。
 
今日は、大きなギャラリーに展示する搬入作業の大変さ、作品に取り付け金具などを付けておかないと飾りつけが難航をきわめることなどをこどもたちにお話しました。
 
なので、過去の作品を忘れずに速やかに持ってきてもらいたいことなど。
 
たとえば、後ろに取り付け金具をつける手間で一点につき10分かかったとして
作品が200点あるとかざりつけには何時間かかるでしょう?!
 
という、ヨーコ先生の出した算数もんだいに(もちろん、一人でやったら、という話ですが)
YくんとKちゃんが勇んで計算をはじめました。
 
Yくん/割りきれんけど…33時間です。
 
そう!夜が明けちゃうよね!!
だから事前の準備のために早く作品をお家からもってきてもらいたいんです。
そして、去年の搬入作業は大人8~9人がかりで8時間かかったんだよ。
 
と、説明するとだんだん真摯な表情に変わるこどもたち。
 
教室に来られていた保護者の方にも同じ話をさせていただきました。
ひとりでも多くのお手伝い大歓迎です。
 
アートにおける制作や共同作業の大変さと楽しさをこの貴重な機会に知っていただきたいです。