夏休み一週間目!!
みなさん早く宿題を終えて楽になりたいと思っていますよね!お母さんも!!
わかります。よーーーくわかります。
絵の宿題について、お問い合わせをいただいたこともあります。
アートゼミでは9月に展覧会を控えているので8月は作品制作に充てられるということで教室で学校の図画工作の宿題を個別にみるということはできないのですが、
図画ニガテ~(つд;*)というお母さんに向けてポイントアドバイスはさせていただきますよ
(・∀・)ノ
そうだなぁ~(  ̄ー ̄)ノ
風景を描くときはまず、本人がきれいだと思った場所で何枚か描いてください。
最初の何枚かはウォーミングアップです。
わたしもそうですが、白い画用紙って結構なプレッシャーなんですよね…
失敗したら怒られる!
画用紙代がもったいない!(一枚30円近辺ですか)
しかし考えてみてください。算数ドリルはたくさん問題をこなしてナンボじゃないですか(^-^)
たくさんこなしてスピードをあげることで問題を解くセンスを養いますよね。
スピードという点では絵も同じ。
のんびりしてたら、時間ばかり経ってはかばかいかんじゃないかっ!!
というのが制作の現場なのです。
特にコンクール課題でメインになるのは四つ切りという大きなサイズ。
普段A4ノートに慣れているこどもにとって、これはもう巨大画面。
上手に描けなくてアタリマエ…
さてお次はどうやって描くかですが…
おなかがすいたので、またご飯のあとで次回にね(・∀・)ノ