アートゼミこども絵画教室の日記-rps20130510_103505_917.jpg

アートゼミこども絵画教室の日記-rps20130510_103628.jpg

GW中に訪れた、函館と上野の写真です♪

北海道では『トラピスチヌ修道院』へ行ってきました。ここでは修道女達が自給自足の生活をおくっているそうです。ちなみに、トラピストが男性、トラピスチヌが女性を表すそうで、函館の修道院は女性の施設です。

修道女になるのも大変で、入会する条件があるそうです!

まずカトリック信者であること、年齢は23歳くらいから35歳くら いまでの未婚の女性。
ここで私はもうアウト(笑)

次に、教会の推薦と 両親の承諾が必要で、扶養すべき家族がないこと、共同生活にとけ 込める性格があり、何事にも忍耐強く献身的であること、そして心 身共に健康であること。

正規の会員になるまで 入会後は、およそ1年半の志願期、その後、修道服を受ける着衣式 があり、2年間の修練期を経て、初誓願とも呼ばれる有期誓願を立てる、などなど…。

大変ですね~!
そして、中での生活は…
朝3時半起床、お祈り、農作業、勉強、クッキーとマドレーヌ作り(これは楽しそう(^_^)v)

テレビは無くて、読書や編み物をしているそうです。

一生をマリア様に捧げた生活、一度院に入ると自ら辞める人は今までいないそうです。


そして、もう一つは東京の上野にある『国立科学博物館』

子供から大人まで楽しめる、科学をメインとした博物館でした!簡単な実験も体験できるので、子供が科学を好きになるきっかけになりそうだな(^_^)vと思いました。

日本舘側の建物は、ステンドグラスがとてもきれいでしたよ♪

上野は美術館や動物園など、色んな施設が集まった広い公園なのでとっても癒されました!