アートゼミこども絵画教室の日記-DSC_2183.JPG

アートゼミこども絵画教室の日記-DSC_2185.JPG

アートゼミこども絵画教室の日記-DSC_2177.jpg

いつも思うんですが、元気な街!!って言葉が浮かぶのがここ、大阪です。

岡山生まれ岡山育ちで他に住んだことのある地域といえば東京だけ。
そんなワタシですが、大阪に来る度に「おもろいわぁ~」と感じてしまいます。相性がよいのでしょうか…タコヤキ好きだし(^^)d
吉本や松竹の番組をあまり見たことがないのは内緒です。

ここだけの話ですが、昌人先生の、藤山寛美の真似は本物を見たことなくても爆笑できます…。

大阪の魅力を伝えるには拙すぎますが、何枚か写真を撮りました。

いちまいめは大阪市立美術館から望む通天閣。
学生の頃ひとり旅で通天閣のふもとや四天王寺をひとりで歩いたものです…今思うと怖いものしらず!?

二枚目は手が動いて画像が歪みましたが、あんまり違和感ないかも…一心寺という有名なお寺です。
市立美術館から歩いて行けます。
玄関からしてファンキーな感じがします(あくまで私の印象です)。

さんまいめ…日本で一番高いビルといわれる、あべのハルカス。
安倍晴明と間違えてしまいそう(そんなことないよね)ですが、あまりに大きくて、スケール感がよくわからなくなります。

この日は、大阪市立美術館で開催中のボストン美術館展に行きましたが、今の子供たちににみてもらいたい!!と感じました。
ユーモア溢れ、しかも構図もキメキメでかっこいい!
超絶技巧の水墨画や仏画!!

小さい頃からぜひ親しんでおいて、みんなの頭のなかにクエスチョンマークを植え付けてほしいです。
その謎は大人になるまでわからなくても、向学心のきっかけになること間違いなし(^-^)v