先程、洋子先生おすすめの玉島を散策してきました。
今日の気温は20度越え…、少し暑かった^^;
まず訪れたのは『円通寺(曹洞宗)』
良寛さんが青年時代に修行した寺として有名ですね。奈良時代(8世紀)に僧・行基が創建したと伝えられる古刹で、本尊の聖観音は別名=星浦観音とも呼ばれているそうです。
私は良寛さんの名前は知ってるけど…くらいの知識でした(笑)玉島銘菓の良寛てまりっていう和菓子が好きで…。
家に帰ったら、良寛さんについて調べてみよう!と思ったのでした。
そして隣の公園もすごく素敵でした♪
子供連れでお弁当を食べている家族もいたな~。幸せそう!!
この後、玉島の古い町並みをブラブラ。
とってもレトロなパン屋さんを発見!焼き立てのパンを袋に詰めてもらいました。
町並みには、古い水門があったり水路沿いの家もとっても良い雰囲気を出していました。
オリンピックって名前の夫婦饅頭屋さんも、斬新だったな(笑)
とても楽しい一日でした♪
