先日、児島をブラブラしてきました!
そして行ったのが『むかし下津井回船問屋』です。
こちらは江戸から大正の時代の商家の風景を再現するとともに「北前船」「町のくらし」 「漁業」「おもちゃと遊び」「金毘羅参りと民間信仰」にまつわる品々が展示されていました。
なかでも、昔懐かしい紙芝居!
大阪に住んでいた頃、団地の公園に紙芝居のおじさんが来て駄菓子を食べながら見た記憶が(笑)
そして昔のマッチのイラスト♪
私の好きな花森安治さんのデザインみたいで可愛い!
無料で楽しめる施設でしたよ~。
近くの神社では、高台から瀬戸大橋が見渡せるところもあり、とっても気持ちが良かったです(^^)
皆様もお出掛けしてみてくださいね~!
レトロでいいですねぇ
先日、円山教室で皆さんにお見せした資料で、古めかしい印刷物かありました。
菅原道真の遠流の場面とか、武将の絵とか…
それには、゛大阪朝日新聞社゛と書いてありました。
どうやら昭和初期の新聞の付録?
(ようこ先生より)