まだおかざりは玄関に飾ってあるし、遅いお年賀状がまだちらほら来たりして、ニッポンはお正月なんですが、皆さんいかがお過ごしですか?
岡山は今日は比較的暖かい一日でしたが、日曜日、京都から名古屋の間には画像のように雪が降っていたところもあります。
さて今日はふれあいセンター水彩画講座の日でしたが、いつも水彩画講座展をする館内のギャラリーではカワイイ絵本の展覧会をしていました。
すぐご近所在住の方と遠隔地に住む娘さんとの二人展で、お母さんが描いた背景に娘さんがキャラクターを貼りつけた絵を絵本に製本したものを展示しています。
なかなか愛らしい絵本だと思いましたが…作者の名前がどこにもなくてちょっと残念。
この三月には筆者が担当させていただいている水彩画講座の展覧会も同じギャラリーでまた開催の予定です。
水彩画講座をこちらで担当させていただくようになってからもう数えて18年ほど経ちます。当時まだ30そこそこのヒヨッコでしたが…
お陰さまでここ何年はずっと、半期ごとの募集定員を10名ほど超過して、抽選になるほどの人気講座になりました。
最近の社会人の向学心はこの18年を通してみても目を見張るほどの成長ぶりを示していると実感します。
岡山県でも芸術をいろんなかたちで一般の方が学び、文化の裾野が広がればよいのになと思います。
ふれあいセンターのギャラリーは今後市民に開かれた無料展示スペースになるそうなので何でも、展示したいものがある人は申し込みができるそうですよ。
余談ですが、アートゼミのブログの読者になってくださっているデイジュリどう(timbernote/河田嘉彦さん)さんのデュジュリドゥ制作ワークショップとバリアフリーコンサートが今度の日曜日にふれあいセンターのホールで開催!のポスターを発見。
リズミックアートの赤田晃一さんもコンサートに出演されるという情報も。
これは必見ですね。

