最近は学校のありかたが変化してきています。
アートゼミ円山アトリエのある富山学区は現在のこどもの数は決して多くはないけど
古くから文教学区で知られた土地柄。
その富山中学校で明後日から新年一発目の(新年早々失礼致しました)富中ギャラリーが開催されます。
地元(学区)の方の作った芸術作品を中学生や地域の方々に観賞してもらう機会を作ることで、教育効果や啓蒙をはかり、美術で心も癒していく効果もねらう。
学校から文化を発信するこの企画を校長先生(何と、先生のお描きになった油絵が学校の玄関に)から伺い…
この度筆者(高橋洋子)の作品を展示していただけることになりました~!
今日はキャプション作りにいそしんで、気が付けば20時前。
明日は搬入です。
正門からだれでも入って見られるそうですので、皆様、どうぞお越し下さいね。
アートゼミ円山アトリエのある富山学区は現在のこどもの数は決して多くはないけど
古くから文教学区で知られた土地柄。
その富山中学校で明後日から新年一発目の(新年早々失礼致しました)富中ギャラリーが開催されます。
地元(学区)の方の作った芸術作品を中学生や地域の方々に観賞してもらう機会を作ることで、教育効果や啓蒙をはかり、美術で心も癒していく効果もねらう。
学校から文化を発信するこの企画を校長先生(何と、先生のお描きになった油絵が学校の玄関に)から伺い…
この度筆者(高橋洋子)の作品を展示していただけることになりました~!
今日はキャプション作りにいそしんで、気が付けば20時前。
明日は搬入です。
正門からだれでも入って見られるそうですので、皆様、どうぞお越し下さいね。