今年の冬からネット上で見られなくなっていたアートゼミのHPが


8月から装いも新たにお目見えの予定です晴れ



ブログを愛読いただいている皆様にはHPに代わる基本情報がいつもトップページにくる事で長らくご不便をお掛けいたしましたしょぼん



ブログをあけたらまず下まで画面を送らないと閲覧できない

と、筆者母からごっついクレームがついてきております( ´(ェ)`)


ついでに言うと、最近甥っ子S之介画像が出てこないじゃないか

と、筆者妹からも不平がでております( ・(ェ)・)



公共の場でありながら身内のしがらみにまみれたブログになりつつあります*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

:*:・( ̄∀ ̄)・:*:おほほほ



さて、冗談はさておき


8月から開講の西市アトリエ。先日リビング新聞さんで告知させていただきましたが


お陰様でたくさんのおためし入学のお問い合わせをいただき、定員超過で皆様にはご迷惑をお掛けいたしております。


定員超過で8月にご受講していただけない方には、お詫びの意味で9月にスペシャル企画を設けましたので、お許し下さい。


今からお申し込みの方は、お電話086-239-2300からお問い合わせ下さい。


HPが無事アップしましたらお問い合わせフォームにて、メールでもお問い合わせしていただけるようになります。





アートゼミこども絵画教室の日記 ここで、アートゼミ直近の画像をいくつか。

クレパス絵具の使い方と、形態を描く練習がセットになっている楽しいにゃんこの顔制作。




アートゼミこども絵画教室の日記



もうすぐ6歳の彼は、体格が立派になってきました。描くチカラ、塗るチカラも同時にアップしてきました。



アートゼミこども絵画教室の日記 いつもお洒落な彼女はおねえちゃんといっしょに通ってくれています。







アートゼミこども絵画教室の日記 まるで、ピューマのような堂々としたにゃんこ・・・というかの顔。






アートゼミこども絵画教室の日記 4歳の彼。実力派の仲間に囲まれ、いい影響をを受けてくれるといいな。




アートゼミこども絵画教室の日記 とっても遠くから通ってくれている右端の彼女。

がんばってねにゃー




アートゼミこども絵画教室の日記 こちらは津高台教室での色カルタの巻。


スピードって集中力を育てるうえで結構大切なんです。

加えて言うと、遊びを通して社会性をはぐくんでいただきたいです。


時々筆者も参加しますが、半世紀近く歳が離れた彼らについ本気になりますフラッグ