アートゼミこども絵画教室の日記 先日の続きです。


「はぐはぐ」さんというフリーペーパーからのご依頼で


アートゼミ円山アトリエで体験型取材をしていただきました。




ここにアップさせていただいたのはいずれもはぐキッズに登録のご家族。



遠くは倉敷から下見までしてお越しくださった方も。





今回のテーマは


父の日がある6月号に掲載ということで



お父さんに関する工作を作ろう
アートゼミこども絵画教室の日記

というのが大きなテーマでした。



そして、いつものアートゼミのレッスンと違うところは



年齢が2歳~小4まで一緒に体験、というご依頼だったことです。



写真のボクは4歳ですが、今日の工作は



ガラス絵方式でお父さんをプラ版に描いた後で



布を使ってお家をコラージュする、という高学年向けのもの


アートゼミこども絵画教室の日記

だったので



お母さんにお手伝いをしていただきました。




そのうち、1人の赤ちゃんが泣き出し、 上の子の手伝いで手がふさがっていたママが困っていると見ると



カメラマンさん(編集長さん?)がだっこ。


とたんに赤ちゃんが泣き止んだのには筆者もびっくり目




プラ版ガラス絵もどんどん進んでいきます。

アートゼミこども絵画教室の日記


ここまでくると、もう一安心。




皆さん、とても楽しみにして来て下さったようです。



この日のワークショップは大変スムーズに進みましたよ!




この日一番年長の4年生、倉敷からの参加です。アートゼミこども絵画教室の日記




アートゼミこども絵画教室の日記

上二枚の写真はお家を作っていますね。

アートゼミこども絵画教室の日記 これはお父さんの人形を制作中。


作る前に、「お父さんがお仕事に行く時はどんな服ー?」と聞いてみたところ



「スーツにネクタイー!」


「作業着。灰色の。」



などなどいろんなお答え。



「じゃあ、お家ではー?」



「パジャマー。一日中パジャマー!」(お母さんちょっと恥ずかしそう)



「よくわからないー」



・・・とりあえず一番好きなお父さんの洋服を描いてもらうことにしました。




さあ、そろそろできあがるかな?!




アートゼミこども絵画教室の日記 アートゼミこども絵画教室の日記


じゃじゃーーん!


すてきなお家とお父さん達ができあがりました!!


所要時間は75分間でした。

アートゼミの理念のひとつ、お片づけもしっかりしてもらいましたよ!


初めてのお客様といってもそこはゆるめないのでした(b^-゜)



二人兄弟のご家族が二組来られたところは


お父さんとお家が、都合2組ずつ出来上がったことになります・・・



まあ、いいじゃないですか・・・・ということにしておこうっ(*゚ー゚)ゞ