アートゼミこども絵画教室の日記-TS382984.JPG

画像は15:30からの就学前のお子様中心のクラス。


新聞紙で音を作ったり、くしゃくしゃにしたり…

紙の質感や特質を五感で味わってもらい、その後張り子のお面作りに突入です。

自分が使う素材の特質(厚み、固さ、破れる向きなど)を知り


その素材を加工することでお面ができることをしっかり理解してもらい、知性を育ててもらいたい…ってカリキュラムです。


美術・アートならでは。


その傍らで見学しているお母様方には

15日日曜のリズミックアートに使う画材の下ごしらえのお手伝いを(あっ、まだ若干余裕ありです。お申し込みはアートゼミまで…)していただきました。

前回葉っぱを軽く百枚以上切った実績のある津高台お母さんチームは


難しい段ボール切りも難なくこなし、実力のほどを見せて下さいました。




…それから7時間後

円山アトリエではまだ

大塚先生と筆者は


若干フラフラになりながら


リズミックアートの仕込みの最終仕上げをしていました…


当日が楽しみです…(´A`)