アートゼミこども絵画教室の日記-TS382824.JPG

昨日は

①18~19世紀のイギリス絵画(水彩画)と

②現代美術(絵画)と


③リズミック=アート(音楽と美術)


のいちにち・でございました♪


①は岡山県立美術館での「ターナーから印象派へ」
筆者のような美大絵画科出身者にはグッとくる展覧会です。


派手じゃないけどクオリティ高し。
筆者ひそかにファンだった画家“コンスタブル”もあり。

昨日で千秋楽でした。

②は奉還町の現代アートの書店(ショップ兼ギャラリー)の併設ギャラリーでの

ナンシー・フリードマンというカナダの画家の展覧会。


カナダから作家(作品)を呼んでくるギャラリーオーナーの心意気に乾杯~


もひとつ、
オーナーさん発案でスクラップブックを使っての作家さんの招聘運動(署名運動の代りに自分のスクラップブックを作る)も、面白そうなのでひとくち乗ることにしましたっ(^_^)v

みんなで一人ずつの力を合せるのって楽しそう!

③リズミック=アートもみんなでやるアート活動です。


で、今日の画像はリズミック=アートの打ち合わせにアトリエに来られた音楽家赤田晃一さん。


2か月のベビーちゃんも今日はいっしょです。


お子さんがお生まれになり、アートゼミも載ってるチアーズキッズを熱心に読む赤田さんでしたっ。