今日は説明を省こうっと(@ ̄ρ ̄@)zzzz



そんなわけにはいきませんよねっ・・とグー




今日、ご紹介するのはバスの工作です。



月、木、土曜日の年長~小学校低学年の一部のクラスで実施。




1つの車にタイヤが4個・・・ガーン



ということで、夜なべして112個タイヤを準備したアートゼミスタッフです(TωT)

アートゼミこども絵画教室の日記


うえからみたところ 撮影/大塚せんせい





アートゼミこども絵画教室の日記


ずらっと並んだかっこいいところ 撮影/大塚先生





アートゼミこども絵画教室の日記


ナナメに並んでみたところ  撮影/おおつかせんせい







アートゼミこども絵画教室の日記


アートゼミこども絵画教室の日記

かさなってみたところ  撮影/ootsuka teacher




バスの展開図を子供たちに切り取ってもらい、張り合わせました。



張りのあるカラーケント紙は、学校ではあまり触れることのできない素材。



とっても切りやすくて、クレパスを塗ると発色もばっちりなんですよ。



赤い地に触発されてか、こどもたちも一気にカラリストの才能が花開きました。



こんな体験が、色彩センスを育てるのです。