ここからは韓国の風景です。



中心部(ソウルだと思うのですが)の、日本人にはめずらしい風景





アートゼミこども絵画教室の日記





アートゼミこども絵画教室の日記




こちらは、ギャラリーで(クンサンギャラリー)ハンカチアートを開催したものだと思います。

アートゼミこども絵画教室の日記



アートゼミこども絵画教室の日記





韓国の子供たち、ハンカチを描く。



海を越えて、それぞれのハンカチ



アートゼミこども絵画教室の日記




韓国では、日本勢が海を渡る前に


ワークショップや一般公募でハンカチを着々と準備していたそうです。




アートゼミこども絵画教室の日記




色彩が、日本人とはまた違うテイストのような気がします。



華やかです。



左の女性は現地スタッフでしょう。



美術館関係には女性が圧倒的に多いのが、



韓国独自のお国事情だそうです(先日おじゃましたアート書店satelliteさんからの情報ニコニコ





アートゼミこども絵画教室の日記





つり方によって、印象がずいぶん違って見えるのが楽しいです。

アートゼミこども絵画教室の日記






アートゼミこども絵画教室の日記






アートゼミこども絵画教室の日記






アートゼミこども絵画教室の日記





説明をつけずにドン・ドン・ドンと並べてみました。





アートゼミこども絵画教室の日記



下は、町並みです。


筆者の印象では、上野の東京芸大の近所に似てるかな?




それとも神戸の王子動物園の近所でしょうか。




いずれにしてもレンガ造りが落ち着く、よいところですね。