今日は筆者が講師をつとめます岡山ふれあいセンター水彩画講座、前期の最終日。




最近何か面白いことをしたいなー(・∀・)と感じている筆者、




展覧会企画をふれあい職員さんにご相談したところ




やりましょう!



と言っていただき、ふれあいセンターさんの全面協力のもと



水彩画講座生の展覧会開催~チョキ




若いスタッフさん3人と、ふれあい講座生の方20余名の方の立会いのもと





こんな素敵な展示ができました!!!



アートゼミこども絵画教室の日記

いちばん左の少し大きい絵は筆者の近作。


生徒さんからご要望があり、出品することに。






今回久しぶりに絵を楽しく制作することができました


:*:・( ̄∀ ̄)・:*:



絵を描くことで、癒されるんですね。



おっと、私事で失礼しました。





受講生さんたちの作品も、渾身の力作ぞろい

アートゼミこども絵画教室の日記



今回は授業の中で動物を取り上げたため



犬とか猫が多い(シマウマ、キリン、鳥などもいますよ)のですが



細い筆をしっかり使い、迫力ある作品に仕上がっています。







ふれあい職員さんがこんなかわいい看板を用意してくださいましたラブラブ!


アートゼミこども絵画教室の日記







ガラスケース入り、という




文化財のような展示ケースは



実は飾りつけがめっぽう困難。冷房がここまでは・・・きかない・・・あせる



狭い、暑いということで、受講生さんの体調も心配されるので



無理に無理をお願いして汗ふれあいの若手職員さん3人に力仕事をお願いしました



アートゼミこども絵画教室の日記







素敵な紙の掲示物まで用意してもらいました。





アートゼミこども絵画教室の日記



備前焼が入っているケースは使わなくてすみました。



最悪、スペースが足りないかと危ぶまれたのですがなんとか足りました。


アートゼミこども絵画教室の日記





アートゼミこども絵画教室の日記



なかなか明るくていい展示でしょう?



今回は講座終了のご挨拶の後、皆さんから自然発生的に拍手が(*⌒∇⌒*)



みなさんよいお顔をされていました。



アートは楽しくないとね得意げ





水彩画展はこれから2週間展示です。



岡山市長選挙の期日前投票所のすぐ横がギャラりースペースですから



投票に行く方はついでに覗いて見てくださいねチョキ