アートゼミ円山アトリエは
土壁の多い木造建築です。
3年前のこの建物でのオープン時にはちょっと古風なツヤなしの壁土がアトリエの印象を少し暗くしていました。
そこで、今はやりの珪藻土を購入し、自前で塗ってみることにしました。
クリーム色のスベスベの肌合いは、こども教室にピッタリの柔らかい雰囲気(*^_^*)
しかし侮るなかれ日本建築、床の間も入れると表面積は結構あります。
まだまだ塗れてないエリアがあるんです。
また、次なる珪藻土がアトリエ事務所の隅っこで塗られるのを待っています…どなたか壁塗りしませんかっ?楽しいですよっ(ToT)
そして画像の右手前にあるのは、アートゼミ愛用の掃除機。
スイッチをオンすると発せられるタカタカタカ…とオモチャのマシンガンのような音(内部をクリーニングしているそうです)を聞く度に
映画“ロボコップ”を思い出し、身構えてしまう筆者です。
ついでに言うと、ルックスもロボコップソックリです(-.-;)
土壁の多い木造建築です。
3年前のこの建物でのオープン時にはちょっと古風なツヤなしの壁土がアトリエの印象を少し暗くしていました。
そこで、今はやりの珪藻土を購入し、自前で塗ってみることにしました。
クリーム色のスベスベの肌合いは、こども教室にピッタリの柔らかい雰囲気(*^_^*)
しかし侮るなかれ日本建築、床の間も入れると表面積は結構あります。
まだまだ塗れてないエリアがあるんです。
また、次なる珪藻土がアトリエ事務所の隅っこで塗られるのを待っています…どなたか壁塗りしませんかっ?楽しいですよっ(ToT)
そして画像の右手前にあるのは、アートゼミ愛用の掃除機。
スイッチをオンすると発せられるタカタカタカ…とオモチャのマシンガンのような音(内部をクリーニングしているそうです)を聞く度に
映画“ロボコップ”を思い出し、身構えてしまう筆者です。
ついでに言うと、ルックスもロボコップソックリです(-.-;)
