アートゼミこども絵画教室の日記-TS382263.JPG
グリーンカレーがこの夏のマイブームの筆者、

今日はキーマカレーを作ろうかな、なんて考えています。


カレーって鉄分が多いので、健康によいらしいですね。


学生時代に女子美に行っていた先輩に教えてもらったのは


高円寺にあるインド雑貨店、仲屋むげん堂(こんな字でよいのかな?)。


大槻ケンヂもお気に入りだったというその店では


本格派インドカレーの元、ガラムマサラを売っていました。


お金はないけど時間だけはタップリある学生じだい。


小さく切った玉葱を小一時間炒めて


トマトを加え


一口でインドにトリップできそうな?カレーを下宿で作っていたものでした。


そのお店ではインドのお香や石を使ったアクセサリ


綿や麻の服(学生のお小遣いではちょっと買えない)


そうそう…!


記憶を辿ると凄いモノも出てきました。


どう見ても本物のされこうべ(@_@;)(イマ風にいうと、スカル)を使った楽器…もしくはお祈りか何かの道具?のようなものとかも置いてあったような。

(チベット仏教の壁画ではユーモラスなドクロモチーフが沢山登場します)


岡山では最近はあまりインドのお店は見ないような気がしますが


80年代東京には


そんな生と死のパワーを感じさせるようなお店があったのですね(今でもあると思いますが)



これだけ超暑い日が続くと


日本よりは暑いであろうインドを思い描いて


涼しい気分になるしか…(インド出張から日本に帰った友人のご主人は、日本の方が暑いって言ったとか、言わなかったとか(‐o-;))