発売になったばかりの、
岡山の育児情報誌 ちぁ~ず!キッズに今回掲載の
アートゼミこども絵画教室の記事はもうご覧になっていただけましたか?
その写真に登場いただいたSちゃんのおじいちゃんが、
撮影風景を横から写してくださっていました。
ときは4月末のGW直前、忙しい皆様のご都合をあわせていただき
岡山県立美術館や天神山文化プラザのすぐ裏は
土光敏夫(岡山県出身で、石川島播磨重工社長や経団連会長などを歴任)記念苑という名前がついた緑豊かな公園。
撮影はそこで行われました。
こんな形の野外での撮影は初めてということもあり、最初は筆者も含めてみんなガチガチです。
ちぁ~ずさんがみんなの気持ちをほぐしてくださり、すこしずつ口の端が上がってきました。
でも、ちょっと間が空くとやっぱり緊張しています。
場所をかえて、蕃山町のタコさんの滑り台がある公園にやってきました。
こちらでは、案part2,ということで、ちがうバージョンです。
余談ですが、このすぐ近くにあるspiral collectという雑貨・古着屋さんが筆者、おきにいりです。
写真では4人しか写っていませんが、じつはこの画面の周りには遊んでいるこどもがわんさか居ました。
ちょっとごめんねーちょっとごめんねー(^▽^;)
・・・と、撮影時だけあけてもらった結果・・・・こんな感じになりました。
そうして、1時間余の撮影(いったい何枚撮ったのかな・・・)を経て、ちぁ~ずキッズ夏号のような写真
ができあがりました。



