心配されていたお天気もさくっと晴れて、今日はみんな楽しみにしてくれていた野外(屋外)スケッチ。
またの名を写生大会といいます。
今日は、風景ではなく、公園の中で気に入った木を一本描きます!
今日は津高台アトリエのみなさん対象なので、学南町は岡山大学すぐ近く、
こどもの森という公園にやってきました。
筆者も子どもがまだ小さい時はよく遊ばせに連れてきたものです。
神戸で大騒ぎになっているインフルエンザ騒動、岡山でも朝日塾小学校など、一部の生徒さんには影響が出ているようで、
アートゼミの生徒さんも
「今日は休校なんだよ」 というお声が聞かれました。
さて、第一陣は幼児クラスから。
平日なんで、小学生は順次学校が終わってから集合です。
この日曜日に運動会で、今日は練習だった学校もあるようですね!
年長さんSくんと、今年入会したばかりのRちゃん。黄金の画用紙に描画。
Rちゃんのは先週下地(マチエール)を作っています。
Rちゃんママ、虫除けお薬をありがとうございました!おかげでみんなたすかりました!!![]()
小学生ではいちばん早く到着したKくん。
どの木を描こうかな・・・・・しばし考え中。
そうこうするうちに、幼児クラスのふたりはだんだんとノッてきました。
アトリエで練習していることがよみがえってきたようです。
クレパスで色を重ね始めました・・・・
次に到着したのは小6のEちゃん。
こちらの二人は蚊にさされたのもわすれて没頭中。その調子ーーーーo(^▽^)o
今日のコンセプトは
「いつもとちがう視点で描いてみよう」
「自然の中で、色が屋内とはちがってみえることに気付こう」
です
彼女の目線の先には・・・・・
しかし、みんながこんなにウキウキしているのには、もうひとつおっきな理由があったのです。
それは・・・・・
こどもの森では5月、岡山市のNPO法人の方が木にロープを張ってハンモックやブランコ、綱渡りの綱
、滑り台など臨時に作ってくれて、しかも子供と一緒に遊んでくれるというではありませんか・・・・・
元気盛りのこどもにこれを見て、遊ぶな、っていうほうが無理っちゅーもんです![]()
先生できましたーーー!!![]()
もう遊んでいい?!![]()
無事スケッチが完成した子ども達から、ドンドン遊び始めました。
幸い今日は曇りで涼しかったので、最高のお日和でしたね。
うーーん、すばらしい!!
今日のベスト大賞、小六のEちゃん。
今日はクレパスのみで描きました。












