お天気が最高によかった昨日、今日
皆さんいかがお過ごしですか?
楽しいお休みをお過ごしのことと思います。
そしてたぶん、ご機嫌もよろしいのではと思います…。
なのでご機嫌の良いのに乗じて
今日の画像はこんなダジャレをご紹介しても
怒られないかもなんて甘い期待を…
enacar(ある観光地の路線バスの愛称)=イナカーと読みます
(ToT)
さてっ!
新緑の各地ではなかなか見応えがある美術展を開催中です。
高松市美術館では
日本を代表する日本画家で多摩美大教授もつとめた
加山又造の展覧会を
ふくやま美術館では料理や器に大変造詣の深かった
北大路魯山人展を17日まで
岡山市内では、
北区出石町のアートスペース油亀…(旧い商店をそのままギャラリーにしているスペースは、そこに身を置くだけで楽しめます)で、
筆者まだ見ていませんが5月10日まで絵画インスタレーション展を開催中だそうです。
表町では扶揺画廊(筆者こちらで絵画の個展を通算9回開催しました)で長野剛個展を9日まで。蜂の巣のような、玄武岩の断面のような不思議な作品は年々色や表現方法が変遷しています。
毎年五月に岡山で個展を開催される長野さん、現在は奈良在住。
市民病院のアートイベントにも出品されたと記憶しています。
おっと、アートゼミこども絵画教室主宰の高橋昌人指導の春芽会展が
天神山文化プラザで12日から一週間開催。
ほかにも色々、五月は岡山もアートシーンが熱いです!!
皆さんいかがお過ごしですか?
楽しいお休みをお過ごしのことと思います。
そしてたぶん、ご機嫌もよろしいのではと思います…。
なのでご機嫌の良いのに乗じて
今日の画像はこんなダジャレをご紹介しても
怒られないかもなんて甘い期待を…
enacar(ある観光地の路線バスの愛称)=イナカーと読みます
(ToT)
さてっ!
新緑の各地ではなかなか見応えがある美術展を開催中です。
高松市美術館では
日本を代表する日本画家で多摩美大教授もつとめた
加山又造の展覧会を
ふくやま美術館では料理や器に大変造詣の深かった
北大路魯山人展を17日まで
岡山市内では、
北区出石町のアートスペース油亀…(旧い商店をそのままギャラリーにしているスペースは、そこに身を置くだけで楽しめます)で、
筆者まだ見ていませんが5月10日まで絵画インスタレーション展を開催中だそうです。
表町では扶揺画廊(筆者こちらで絵画の個展を通算9回開催しました)で長野剛個展を9日まで。蜂の巣のような、玄武岩の断面のような不思議な作品は年々色や表現方法が変遷しています。
毎年五月に岡山で個展を開催される長野さん、現在は奈良在住。
市民病院のアートイベントにも出品されたと記憶しています。
おっと、アートゼミこども絵画教室主宰の高橋昌人指導の春芽会展が
天神山文化プラザで12日から一週間開催。
ほかにも色々、五月は岡山もアートシーンが熱いです!!
