肝心のエピソードを忘れていました!(・_*)\テヘ☆
今日の幼児クラスではゴッホの画集を観賞。
今日は木を描こうということで、イメージ形成のため、ゴッホが描いた杏子の木の作品や
有名な、耳を切った後の、包帯も痛々しい「自画像」や、淡い色の美しい自画像を見てもらいました。
「このゴッホさんを見て、どんな人だと思う?」
と質問したところ
年長のT君「どろぼう!」
筆者「ど、どろぼう?どんなとこが?」
T君「口のところ」
筆者「あぁ、口のところがヒゲっぽいから?」
T君「ちがうよ、ここ(くわえてるパイプを指差し)」
筆者「パイプ?そうか、どろぼうってパイプくわえてるの?」
T君「そう。ピノキオで見た」
筆者「もしかして、ケンカ小屋の、ピノキオを売り払う親分?あれ、ワルいよね~」
T君「そう、どろぼうなんだよ!」
なるほど、そうきましたか。
まっさらのこどもの視点って面白いですね!
今日の幼児クラスではゴッホの画集を観賞。
今日は木を描こうということで、イメージ形成のため、ゴッホが描いた杏子の木の作品や
有名な、耳を切った後の、包帯も痛々しい「自画像」や、淡い色の美しい自画像を見てもらいました。
「このゴッホさんを見て、どんな人だと思う?」
と質問したところ
年長のT君「どろぼう!」
筆者「ど、どろぼう?どんなとこが?」
T君「口のところ」
筆者「あぁ、口のところがヒゲっぽいから?」
T君「ちがうよ、ここ(くわえてるパイプを指差し)」
筆者「パイプ?そうか、どろぼうってパイプくわえてるの?」
T君「そう。ピノキオで見た」
筆者「もしかして、ケンカ小屋の、ピノキオを売り払う親分?あれ、ワルいよね~」
T君「そう、どろぼうなんだよ!」
なるほど、そうきましたか。
まっさらのこどもの視点って面白いですね!