アートゼミこども絵画教室の日記-TS381888.JPG
アートゼミこども絵画教室の津高台アトリエから徒歩一分の場所に

津高台診療所が運営のギャラリーハミングバードができたのは約一年前。


通常は


診療所が休診時間の土日にオープンですが、

今日はギャラリーで砥部焼(四国産のやきもの)の展示が平日に開催されるとお知らせをいただいたので、高学年クラスで見学に行きました。


美術館は行けても、ギャラリー(画廊)となると敷居が高く感じるもの。


だけど、ギャラリーオーナーの珠玉のセレクトが見られるのですから、

そして教養を身につけたり、ギャラリーでの振る舞い方のマナーを学んだり、


学校ではなかなか触れることのできないコアな体験です。


と、いうことで、こどもたちにこんな良い教育、学びの機会が徒歩一分で得られるなんてっ!

みんなで行けば怖くない!


ということで

いつもは大人の空間が

今日ばかりはこんなキッズたちで一杯になりました。


しかし、そうはいってもやきもの=ワレモノ。


見学前のお約束は



ひとーつ!入る時は「こんにちはー」とご挨拶しよう!



ふたーつ!展示物に関係ないお喋りはしな~い!(むかしは美術展で絵を前に世間話してるご婦人たちがたまに見られましたが(; ̄_ ̄)=3)



みーっつ!おシリにも目をつけよ~う!(作品を見るために前屈みになったとたんにおシリでガチャンなんて…w(☆o◎)w)…あぁ…ダメダメ~


ちょっとハラ×2、Doki×2でしたが、


第一回めのギャラリー訪問授業は


感想文を書いて、麗しく終了しました。