アートゼミこども絵画教室の日記

さて、海遊館の続きです。


いつも図鑑だけで見ている海獣たち。


たまには実際のいきものを目の前にして、お勉強しようと思ったのが

今回の“ひとカラ”ならぬ“ひとり水族館”アートゼミこども絵画教室の日記 のおおきな目的・・・だったのですが




8年前の夏休みに行った時の状況とはうってかわってものすごい込みよう。


迷子のアナウンスはひっきりなしだわ(´□`。)


こどもはわーわー言うわ。゚(T^T)゚。


もー筆者自分の仕事が何だったか忘れてしまいそうでしたドクロ



うえの二枚は、いるかとジンベイザメ。


いるかって泳ぐのが超速いので、顔を捉えられた貴重な一枚でした。






アートゼミこども絵画教室の日記


アシカとかとか。


下から見られるのが新鮮!この辺もものすごい早い泳ぎ。

アートゼミこども絵画教室の日記



エイやらいろいろ。水槽が巨大(厚みが30センチくらいのアクリル板を使用している・・と書いてあったような。)

アートゼミこども絵画教室の日記


筆者だいすきマンボウ。  ゆっくり泳ぐ。他人とは思えません。



アートゼミこども絵画教室の日記



イカってこうやって泳ぐんだよね。反対向きかと思ってました。


アートゼミこども絵画教室の日記



水槽そうじをしています。


サメもたくさん見かけましたが、かまれないのでしょうか叫び




アートゼミこども絵画教室の日記



やはり圧巻はこれでしょうか。今夜のオカズを発想してしまう筆者は・・・食い意地が張っている?割り箸





アートゼミこども絵画教室の日記


ウルトラはやいペンギン。かっこいいよ。


アートゼミこども絵画教室の日記

海遊館の主役、ジンベイ君。おなかに一匹コバンザメをつけています。

アートゼミこども絵画教室の日記



準主役のマンタ。この方も背中に一匹コバンマンタ(?)を乗っけています。

アートゼミこども絵画教室の日記



そしてくらげコーナーです。キレイです。光ってます。

アートゼミこども絵画教室の日記



この方達はサカサクラゲといいます。



この箇所でウケているそこのあなた!もしかして・・・筆者より・・・年上ですかっ(*゚ー゚)ゞ


・・・・・・失礼しましたm(_ _ )m

アートゼミこども絵画教室の日記