アートゼミこども絵画教室の日記-TS381822.JPG
昨日の画像で、どこだか分った人~\(≧▽≦)丿いますか?


そっ、ジンベイザメといえば大阪の天保山だよね。


昨日の物凄い混雑はやはりETCのなせるわざだったのかな?


でも新幹線もダダ込みだったから、それだけとは限りませんけどね…

今日の写真はペンギン舎で飼育係のカワイイお姉さんが、餌やりをしたり写真を撮っているところ。


売店ではペンギンの羽根のストラップなども販売中。


どう猛そうなアザラシやアシカも

こんなに小さなお姉さんの指示によく従います。


「ほら、アシカや。
あのお姉さんが操ってんねん」

とはお客さん、言い得て妙。


ほかにも沢山写真を撮ったので、また載せてみますね。


筆者のメインの目的は

インシデンタル・アフェアーズ(うつろいゆく日常性の美学)というタイトルで、

現代美術の作家たちを集めた展覧会でした。


映像、インスタレーション、絵画、写真などで、


遊園地や水族館やお化け屋敷ではまず体験することができない


心のゆらぎを五感を揺さぶられながら体験できるアートの展示…筆者の私見ですが。


そこでは五感と知性、記憶、思考力を駆使して想像したり考えたり

純粋にただ映像が錯綜する様を楽しんでみたり


歩き回ってみたり(館内を歩き回ってもらい、センサーにかかったら照明が消えるという宮島達男のアートもあり。なぜかみんな壁際でじっと見ていましたが)


興味のわいてきた方は

サントリーミュージアム(天保山)のHPをみてみては。


でもたぶん


それだけでは何のことやらさっぱり分からないと(筆者も分からなかった)思うので


やはりその場に身を置いてみなくては。


5月11日までやっているそうです。





…でっ…




それはいいんですが…


朝起きたら…



身体じゅうが筋肉痛(´A`)



運動不足やねん…