リズミック=アートの続編です。
ライブペインティングの後は場面転換。
今回、たくさんのこどもたち、おとうさん、おかあさん、みんなで手伝っていただきました。
へえぇ、近くで見ると、キラキラしてるね
みんなで巨大な和紙シートをつくります。
4メートル×5メートルくらいかな?
さあ、はじまりです。
年齢別に三つのチームに分かれ、でっかい木を作ります
最初は木の幹を塗ってもらいます。
もちろん、背景には他のチームが音を鳴らしています。
ペットボトルやリコーダーで普段とはちがう使い方で音を出しました
赤田さん、リコーダーの二本吹きです。
ちょっと、めったに見れるもんじゃないです!
複雑な音がします
チカラを合わせるってたのしいね!!
破れたところをちょっとおなおしです
今回、激励に、ゲストがご来場されました。
お名前は、まだお載せできませんが、岡山県では知らぬひとはいないでしょう。
リコーダー担当チームは赤田さんの指揮の元、リズムをきざみます
ここまでは、幹です。
枝と葉っぱ制作の様子は次にアップしますね。








