ひそかに立身出世をめざしているアートゼミ筆者、
今日もたくさんのコンクール入賞をめざして生徒さんの指導に余念がありません・・・
なに?芸術家のクセにその姿勢がいやらしいって?!
たくさんの人に認められて,ナニがわるいんじゃ、ワレ!
すみません、暑さのせいでキレやすくなってるようです。
さて、気を取り直して、先日はうれしいおしらせがいくつか。
まず、「我ら海の子コンクール」
昨年、一昨年と入賞者があり、
有楽町のギャラリーに展示されたり
今年は金賞!!
小4の杉本琴美ちゃんです。
彼女はアートゼミのお面コンクールでも、優秀賞を受賞しています。
入賞作品は東京のホテルオークラで授賞式、昨年は国土交通省に展示されたそうです。
おめでとう。絵のほうは後日「海の子・・」のサイトにアップされることでしょう。
そして、NTTタウンページの「みんなの作品コンクール」に
応募総数606人中、タウンページ掲載が49点中7点がアートゼミの生徒さんでした。フフ。
これは海の子で金賞の琴美ちゃんがお面コンクールで受賞した作品。
NTT受賞の作品もザックザックといくつかご紹介。
蝶の部分はコラージュになってます。
津高台教室の小2今村りさこちゃん。
こんな家に住みたいな・・というテーマで。
いつもお家で絵の宿題をしてきてくれるよい子は、上手くなるのも早いです。
これも津高台の小3黒見太一くん。
最近油絵セットを購入。お父さんといっしょに自習練習中。
小2建川ゆうまくん。これもコラージュしています。
小3太田周良くん。
最近、絵がおもしろくなってきたそうです。彼もお面コンクールで入賞しています。
そして小4の古川剛史くん。
これみんな点描なんですよ。すごいでしょ。
今回の審査員は広島の絵画教室、あとりえぱおの代表の先生。
総評には
「岡山、広島、山口と三県のなかで岡山がダントツににぎやかで明るい・・・絵具が違うのか?・・・そうでもないし、岡山の伝統的な指導の手法があるのか?・・・ふしぎだー」
、のようなことが書いて在りました。
たぶん、アートゼミが大挙して押し寄せたそのパワーがつたわったんじゃないでしょうか?!!
筆者ひそかに総評を読んで、そう自負していたりして。
絵画教室をやってると、そんなよいこともあるのです。






