TS381102.JPG
今年はまだプールに入っていない筆者です。

このトシになると、泳がないで夏を終えるのも珍しくないかもしれません…が、スポーツクラブに入会したから、水に入る機会もあろうというものです。


でも、やはりインドアよりアウトドアでこんなふうに水遊びは最高に楽しそう。


コレハ岡山ふれあいセンターで、筆者が水彩画講座の休憩を取っていたら偶然窓から見えたもの。


窓越しに水遊びを写メなんてなんだかアブナイ人ですが、筆者、女の子なんで大目にみてね。


アートでもこんなふうに我を忘れて楽しむ空間を作ってみたいなあ…という想いから発生したのは


もう四回も岡山ふれあいセンターで


アートゼミが開催しているリズミック=アート。


音楽と美術の双方向から


音やリズム、色、線、カタチ…


それらを使っていかに大まじめに遊べるか


遊び方は私たち

アートゼミこども絵画教室の高橋昌人、高橋洋子と

音楽では、犬島時間にも参加予定の
ジャンルを超えた即興音楽活動が東京でも評価されている赤田晃一さんが

ご指導させていただきます。



野外でアートといえば

この7月14日には

岡山県民芸術祭に参加のハンカチアートが津山に行きます。


アートゼミの高橋昌人が津山でのハンカチアートにご協力、

後日アートゼミでも何らかのカタチでハンカチアートに参加する予定。


詳細はまたブログにてお知らせします。