いいんです、みんな遊びに行ってブログなんか見てるわけないし…。
と、ノッケからイジケる筆者。
一昨日、五月にしてはキツイ日差しを浴びたので、疲れて朝の11時まで寝てしまいました。
一昨日のBBQは筆者の身内大会、
もちろん甥っ子S之介も参加です。
“いやよぉ”
とか
“こぇ(これ)、何?”
が今の口癖の2歳4か月。
一見、言語表現はたどたどしく見えますが、わざと聞こえないふりをしたり、わざと関係ないことを言ったりして、もう色んなことがよくわかっています。
バカにされたり笑われたりしていることが分かると怒ります。
この頃の身近なオトナの関わりが強い影響力をもつことが納得ですね。
筆者自身は、
妊婦時代にジャズからプリンスまで聴きまくりながら、
有害物質満載の油絵を描きまくり、産後四か月で籠入りベビーと同伴で個展をしました(無謀よね)。
心身ともに経済的にも消耗する作家活動、一年毎の個展前には子供にあたりまくるというヒドい子育てでしたが
その時のベビーは18年経ち現在はジャズと哲学の好きな若者に育ち、神戸で同年代の若者たちと大学生生活を送っています。
当時としてはかなりオリジナリティ溢れる子育てだったと思いますが、
だいじにしていたことが幾つかあります。
それは…明日に続く。(あさってかもしれん)
と、ノッケからイジケる筆者。
一昨日、五月にしてはキツイ日差しを浴びたので、疲れて朝の11時まで寝てしまいました。
一昨日のBBQは筆者の身内大会、
もちろん甥っ子S之介も参加です。
“いやよぉ”
とか
“こぇ(これ)、何?”
が今の口癖の2歳4か月。
一見、言語表現はたどたどしく見えますが、わざと聞こえないふりをしたり、わざと関係ないことを言ったりして、もう色んなことがよくわかっています。
バカにされたり笑われたりしていることが分かると怒ります。
この頃の身近なオトナの関わりが強い影響力をもつことが納得ですね。
筆者自身は、
妊婦時代にジャズからプリンスまで聴きまくりながら、
有害物質満載の油絵を描きまくり、産後四か月で籠入りベビーと同伴で個展をしました(無謀よね)。
心身ともに経済的にも消耗する作家活動、一年毎の個展前には子供にあたりまくるというヒドい子育てでしたが
その時のベビーは18年経ち現在はジャズと哲学の好きな若者に育ち、神戸で同年代の若者たちと大学生生活を送っています。
当時としてはかなりオリジナリティ溢れる子育てだったと思いますが、
だいじにしていたことが幾つかあります。
それは…明日に続く。(あさってかもしれん)
