あっ、そうか。学校や会社は通常日なんだよね。


筆者、サラリーマンやOLさんとは異なった勤務形態なんで、単純比較できないんでありますが。


日々すべて仕事に直結しているといえるのがアートゼミスタッフのお仕事のあり方です。



桃井かおりが紫綬褒章を受章したそうですね。


筆者の友人が以前貸してくれたビデオ「あらかじめ失われた恋人たち」(あの、朝まで生テレビの司会者田原総一郎が監督デスよ!)に桃井かおりが主演していましたが、


もう、何十年も前の映画が撮影された当時はそんなこと、だれも想像もつかなかったと思います。


筆者の個人的な感想としては


仕事を楽しむ


自分を信じる


思いついたらすぐにやる!



そんなことを若い時から実践されている人なんじゃないやろか。




こんなことを言うのも昨日NHKで脳科学者、東大教授 茂木健一郎の番組を見て気が楽になったから。


    な~んだ!脳の作用なんだ!




仕事を神聖なものと思いすぎて、義務的になりすぎてしまったり


自分なんかダメだから何をやってもだめかも、と思ってしまったり


アイデアが浮かんでも、どうかなー・・だめかもしんないし・・・と躊躇してしまったり


  筆者の過去はそんなイデオロギーや思い込みに支配されていたんであります。



これでは潜在的な能力を開花させることにはなりません。



アートゼミでも、子ども達の潜在能力を開花させるために、


いろいろなお声がけや、自信をつけるきっかけ作りを提案していきたいと思っています。