画像は筆者宅の裏山に自生している「やぶつばき」という椿です。
いまから約15年前から7年間ほど、富山公民館で水彩画講座の講師をしていたときには、受講生の方にはお花など色々なたしなみに長けた方が沢山おられて、筆者、逆に教えを乞うたものです。
懇親会では池田家のお寺のひとつ、成徳院で精進料理という、セレブな集い…(ToT)あぁなつかしや
肉類を使わないで肉っぽくみせるなんて昔の日本人は粋なことをしたもんです。
成徳院近辺は、二年ほど前の日記でご紹介していたと思いますが、円山近辺のオススメお散歩コース。
三月末になるとこれまた池田家の菩提寺、曹源寺中庭の枝垂桜がみごとです。
写真を撮っている人も沢山います。
小さなお子さんがいるお母さん、妊娠中であまり外出できないお母さんには、
オニギリを持ってプチピクニックも楽しいよ。
筆者、娘が小さい頃はコンビニでオニギリと飲物を買っていきました。
娘と二人、そのノリでふつうの公園でもお弁当を食べていたら
近所のこどもに
「おばちゃん、何でここでご飯食べとん?」と言われ
少し恥ずかしかったのを覚えています。
いまから約15年前から7年間ほど、富山公民館で水彩画講座の講師をしていたときには、受講生の方にはお花など色々なたしなみに長けた方が沢山おられて、筆者、逆に教えを乞うたものです。
懇親会では池田家のお寺のひとつ、成徳院で精進料理という、セレブな集い…(ToT)あぁなつかしや
肉類を使わないで肉っぽくみせるなんて昔の日本人は粋なことをしたもんです。
成徳院近辺は、二年ほど前の日記でご紹介していたと思いますが、円山近辺のオススメお散歩コース。
三月末になるとこれまた池田家の菩提寺、曹源寺中庭の枝垂桜がみごとです。
写真を撮っている人も沢山います。
小さなお子さんがいるお母さん、妊娠中であまり外出できないお母さんには、
オニギリを持ってプチピクニックも楽しいよ。
筆者、娘が小さい頃はコンビニでオニギリと飲物を買っていきました。
娘と二人、そのノリでふつうの公園でもお弁当を食べていたら
近所のこどもに
「おばちゃん、何でここでご飯食べとん?」と言われ
少し恥ずかしかったのを覚えています。
