卒制(卒業制作展)の季節になり、多摩美からご案内ポスターとともにたまびNewsが送られてきました。
画像のような体育会系男子の表紙で、解説には「芸祭のときの、もめごとなどに対応するしごとです、」なんて事を書いていたので、
(筆者娘) 芸祭のもめごとって何?
(筆者) 昔は芸術学科のテントとかが他の科の人にこわされたり襲われたりとかー、
(筆者娘)なんでー?
(筆者)お父さん(芸術学科2期生)みたいに理屈でうちまかすから普段からウラミ買ってるんじゃない?
(筆者娘)あぁ~。
“ウラミ買ってる”はちょっと面白くいいすぎですが、
制作至上主義に傾きがちな油科(筆者出身)の死角をちょー…ど突いて来るのが芸術学科でした。
多摩美芸術学科の卒業生の進路もさまざま。
美術館、大学教授、雑貨アーティスト、作家…と幅広いです。
画像のような体育会系男子の表紙で、解説には「芸祭のときの、もめごとなどに対応するしごとです、」なんて事を書いていたので、
(筆者娘) 芸祭のもめごとって何?
(筆者) 昔は芸術学科のテントとかが他の科の人にこわされたり襲われたりとかー、
(筆者娘)なんでー?
(筆者)お父さん(芸術学科2期生)みたいに理屈でうちまかすから普段からウラミ買ってるんじゃない?
(筆者娘)あぁ~。
“ウラミ買ってる”はちょっと面白くいいすぎですが、
制作至上主義に傾きがちな油科(筆者出身)の死角をちょー…ど突いて来るのが芸術学科でした。
多摩美芸術学科の卒業生の進路もさまざま。
美術館、大学教授、雑貨アーティスト、作家…と幅広いです。
