年はじめ、ゆるゆると始まったアートゼミのブログ、
さすがに年末年始はいつもよりアクセスが少なかったようで、このブログを読んで下さっている方は、おせちを作ったりお子さん連れでご実家にお年始したり忙しくされていたんではないかと。
ご他聞にもれず筆者も…
実はのんびりしておりました。
今日のナショジオ(ナショナルジオグラフィック)から興味深いお話をご紹介しましょう。
初めて天敵のヒヒを倒した若い豹(名前はメガディーマ)、いざ食べようとして生まれたばかりのヒヒの赤ちゃんに気がつきました。
メガディーマは赤ちゃんを食べるどころか、ハイエナからかばうようにやさしく木の上に運びます。
(赤ちゃんを可愛がる場面は実写。ヤラセはちと難しいのではないかと)
赤ちゃんは結局夜間の寒さで死んでしまうのですが、メガディーマは死んだ赤ちゃんを食べるわけでもなく、そばに優しく身を横たえるのでした。
多摩美の卒業生になる木村ゆういちさんの有名な絵本、
“あらしのよるに”
は、オオカミとヤギの友情物語ですが、
筆者、はずかしながら完全に創作、フィクションだよねと思っていました。
しかしそれすらも文明人の浅ーい思い込みだったようですね。
他にも、一旦は自立したメガディーマとお母さんのシビアな関係など、
(折角お母さんが捕ったインパラを分けてとオネダリしたメガディーマ。
結局ハイエナに横取りされ、お母さんが激怒、お母さんの庇護の元に居られなくなる…ナド)興味深いドキュメンタリーが幾つか。
月並みな言葉ですが、“童心”に帰ってみるのも悪くないかも。
画像は今日の話題とは関係な~い、ですけどカワイイ草食獣。
さすがに年末年始はいつもよりアクセスが少なかったようで、このブログを読んで下さっている方は、おせちを作ったりお子さん連れでご実家にお年始したり忙しくされていたんではないかと。
ご他聞にもれず筆者も…
実はのんびりしておりました。
今日のナショジオ(ナショナルジオグラフィック)から興味深いお話をご紹介しましょう。
初めて天敵のヒヒを倒した若い豹(名前はメガディーマ)、いざ食べようとして生まれたばかりのヒヒの赤ちゃんに気がつきました。
メガディーマは赤ちゃんを食べるどころか、ハイエナからかばうようにやさしく木の上に運びます。
(赤ちゃんを可愛がる場面は実写。ヤラセはちと難しいのではないかと)
赤ちゃんは結局夜間の寒さで死んでしまうのですが、メガディーマは死んだ赤ちゃんを食べるわけでもなく、そばに優しく身を横たえるのでした。
多摩美の卒業生になる木村ゆういちさんの有名な絵本、
“あらしのよるに”
は、オオカミとヤギの友情物語ですが、
筆者、はずかしながら完全に創作、フィクションだよねと思っていました。
しかしそれすらも文明人の浅ーい思い込みだったようですね。
他にも、一旦は自立したメガディーマとお母さんのシビアな関係など、
(折角お母さんが捕ったインパラを分けてとオネダリしたメガディーマ。
結局ハイエナに横取りされ、お母さんが激怒、お母さんの庇護の元に居られなくなる…ナド)興味深いドキュメンタリーが幾つか。
月並みな言葉ですが、“童心”に帰ってみるのも悪くないかも。
画像は今日の話題とは関係な~い、ですけどカワイイ草食獣。
