TS380629.JPG
今朝は早起き(?)して大好きなピーター・バラカンのFMラジオを聴いている筆者。
いやー、朝からJ.BやDr.Johnで目が覚めるー。


この日記を読んでいる方で素敵なクリスマスアルバムを知っていたり、持っていたら教えて下さい。(筆者手元にはビング・クロスビー、リンゴ・スターやマライア・キャリーしかないので、)


画像、渋くて素敵なリースは津高台アトリエの玄関に、付けていただいたもの(津高台診療所が管理しています、てことは文化施設もある医療施設)。


津高台も3クラスになり、カリキュラムの工夫の努力をしています。

こどもは(特に小さいこどもは)急に成長するオトシゴロがあります。

そこをみきわめよりフィットしたカリキュラムに臨んでもらうのがアートゼミの特色。


いつもの参加メンバーの能力年齢にあわせていちばん成果があがるよう調整しています。

ですので、お振替えの要望があってもお断りすることも最近あります。

来年度は段階を経てお振替えをなくすことでカリキュラムの精度を高め、一生懸命来ていただいている生徒さんにお応えする予定にしています。

絵画、工作という教科の特性上、ひとつのモノを連続して作るという性質がありますので、

「内容が同じクラスでないと参加が難しい」、

「クラスが繁雑になる」、
のリスクが最近高まってきたことがあり、近日中に来年度に向けてお知らせをさせていただく予定にしています。