071103_2137~01.JPG
張り子お面工作もいちばんイイとこにきました。

お面を形作っている芯を抜き取る瞬間です。

そのためには新聞紙を何層にもカチカチにはりつめないといけません。

今日の小学生クラスでは小4S崎くんと小1Mちゃんが、中身を抜くところまでいきました。

画像はそのお面を裏から見たとこです。


いまこそ、つらい、つら~い作業の蓄積が報われるときー。


なんか、絵とか図工って、
楽しく、あんまり苦労なくできるのが常、って認識がありません?

しかし例えば他のおけいこは(バレエ、ピアノ、水泳etc.)忍耐忍耐また忍耐。


絵だってがんばれば達成感が得られるんだ!
スポーツと同じように、がんばった人が評価を得るんだ!


今日聞いたお話によると、

全国的に募集している児童対象の絵画展に
アトリエのRくんが25倍の倍率をかいくぐり入賞したんですが、別に全校生徒に発表するでもなく
こそっと校長先生からお知らせを渡されただけ…だとぉ~?!


ほめちゃれぇ~~!!!(褒めてあげたら?by岡山弁)