最近、忙しいながらもいろんな展覧会を見に行きたくてたまらん筆者。
今日も、やっとこさ用事を片付け天プラでしている「アートの今・岡山」へ。
このカタログ表紙は川崎医療福祉大の藤原洋次郎先生のハンカチアート。
これが、天プラ(天神山文化プラザ)の4、5メートルはあろうかという壁面に展示されています。
すごいパワーです。
実は筆者、この同じ会場の壁面に絵を展示したことあり。
でも、ここにはやはり巨大な作品が似合うなあと、上を見上げて思ったのであります。
もひとつのトピックは、日曜日のドライブがらみ。
最近、食育ブームのためか、地産地消が定着したのか、道の駅の入場者が大幅アップしたそうで、
偶然立ち寄った筆者たちに山陽新聞の記者さんがインタビューしてくれました。
おともだちと、近所の山陽新聞の拡張のおじさんによると、
(たしか)今日の山陽新聞に名前がのっていたそうです。
…年齢入りで。
誕生日二日前のことでした。
今日も、やっとこさ用事を片付け天プラでしている「アートの今・岡山」へ。
このカタログ表紙は川崎医療福祉大の藤原洋次郎先生のハンカチアート。
これが、天プラ(天神山文化プラザ)の4、5メートルはあろうかという壁面に展示されています。
すごいパワーです。
実は筆者、この同じ会場の壁面に絵を展示したことあり。
でも、ここにはやはり巨大な作品が似合うなあと、上を見上げて思ったのであります。
もひとつのトピックは、日曜日のドライブがらみ。
最近、食育ブームのためか、地産地消が定着したのか、道の駅の入場者が大幅アップしたそうで、
偶然立ち寄った筆者たちに山陽新聞の記者さんがインタビューしてくれました。
おともだちと、近所の山陽新聞の拡張のおじさんによると、
(たしか)今日の山陽新聞に名前がのっていたそうです。
…年齢入りで。
誕生日二日前のことでした。
