TS380482.JPG
リズミック=アートワークショップまでちょうど一か月になりました。


チラシも完成し、

今日は岡山市役所文化振興課にリズミック=アートのチラシを持参。

岡山ふれあいセンターや図書館、一部の公民館や幼稚園、保育園などに配付される予定です。


そう、リズミック=アートは岡山市芸術祭に今年も参加しています。

昨年は岡山市生涯学習課主催の
“わくわく子供まつりin岡山ドーム”
にブースを出店しました。


もう五回めになるリズミック=アートですが、回を重ねるごとにはっきりしてきた“効き目”があります。


それは“体ごと描けるようになる”

お絵描きといえど、体を使います。

指先を使うってことは
手のひらを使うってことで

手のひらを使うってことは腕から肩、そして上半身

大きな絵を描く時は
体中を使います。

それが、リズムを意識することで、自然にできてしまう、

そんなリズミック=アートです。


一度も体験したことのない方はぜひどうぞ。

音楽と一緒に絵を描きます。

一度体験した方は、二回め以降には、もっと確信的にワークショップに参加できることが予想されるので、より効果が上がるでしょう。


で、明日からは国富のアートハウスにて、展示会です。

筆者、オープニング前に見に行ってみましたが、

写真あり

ガラスのトンボ玉(花や蝶のもようが素敵っ)あり

書あり

かわいい木版画あり

…筆者の油絵と
クレパスで描いた絵もあります。


画像はまた今度ご紹介します。