昨日にひきつづき、岡山ジャズフェスティバルの一環で、今日も街に出掛けてまいりました。
きょうはルネスホールでストリートミュージシャンライブ、
岡山ジャズフェスティバルのホームページにも一人、昨年の模様の画像が掲載され、9月16日(日)にもオランダ通りのライブの現場監督と、大活躍の赤田晃一さんを中心とした演奏です。
中銀本店前でも出店も賑々しく、活きのいいフュージョン系の音楽ライブ。
しかも両方ともタダ!!
きょうはものすごくお得ナイトだったので、ってわけじゃありませんが、帰りには、先のブログにてご紹介した“いもちゃん”で焼鳥のオヤジコース♪
ここんとこかなり疲れてるハズなんですが、好きな音楽を聴くと元気になるというか、
筆者自分でも無意識に音楽セラピーを自分に施してるのかもしれません。(一体どれだけ癒されたら気が済むのか、って感もなくはない)
筆者の場合はいわゆる癒し系ではなくて、サックスやらベースやらの爆音で癒されている訳ですが…
以前、萩原けんたさんというロック専門のDJがラジオで、
「癒し系音楽で癒される、なんて本当の音楽好きじゃないですね。僕たちはロックのギュンギュンいうので癒されたりしますから」
と言っていましたが、
ぶっちゃけ、
筆者、普段は聴かない“エンヤ”(アイリッシュ、ケルト音楽、癒し系で有名)をよく聴いていた時期があり、家族が不審に思っていたらその後入院(ToT)。
好きな音楽を聴いて癒されているうちが安全なようです。
(´A`)
きょうはルネスホールでストリートミュージシャンライブ、
岡山ジャズフェスティバルのホームページにも一人、昨年の模様の画像が掲載され、9月16日(日)にもオランダ通りのライブの現場監督と、大活躍の赤田晃一さんを中心とした演奏です。
中銀本店前でも出店も賑々しく、活きのいいフュージョン系の音楽ライブ。
しかも両方ともタダ!!
きょうはものすごくお得ナイトだったので、ってわけじゃありませんが、帰りには、先のブログにてご紹介した“いもちゃん”で焼鳥のオヤジコース♪
ここんとこかなり疲れてるハズなんですが、好きな音楽を聴くと元気になるというか、
筆者自分でも無意識に音楽セラピーを自分に施してるのかもしれません。(一体どれだけ癒されたら気が済むのか、って感もなくはない)
筆者の場合はいわゆる癒し系ではなくて、サックスやらベースやらの爆音で癒されている訳ですが…
以前、萩原けんたさんというロック専門のDJがラジオで、
「癒し系音楽で癒される、なんて本当の音楽好きじゃないですね。僕たちはロックのギュンギュンいうので癒されたりしますから」
と言っていましたが、
ぶっちゃけ、
筆者、普段は聴かない“エンヤ”(アイリッシュ、ケルト音楽、癒し系で有名)をよく聴いていた時期があり、家族が不審に思っていたらその後入院(ToT)。
好きな音楽を聴いて癒されているうちが安全なようです。
(´A`)
