もう何年かぶりにカラオケに行き、中学生時代に大好きだったQueenや、最近お気に入りだった奥田民生を歌いまくってゴキゲンな筆者です。



ここ何か月か、リズミック=アートでおなじみの赤田先生につけていただいてるボイトレ(ボイストレーニング)の成果が少しずつ出てきたのか、声を出す方向性がはっきりしてきたっていうか、躊躇がなくなってきたっていうか、

い・や~

基本って大事だな、


基本押さえるって楽しいな!!



自分の専門分野の外からものを見るとわかることってあります。



たまたま才能に恵まれていても、やはりその道で培われたメソッドやノウハウ抜きでは、伸びしろは限られてきます。


絵の場合も例外ではありません。


もちろん工作も。


ハサミやカッターナイフ、絵具の水溶き…


         ちょっとでも上手くなったって感じたらうれしいのは大人も子供もおなじです。



    ただ、基本押さえるって、地味で繰り返しの連続だから、けっこうつらいよ。



画像は昨日の日記でもご紹介した幼児クラスの和紙のおさかな。



絵具塗りたて、をかもいに貼って乾かしているところ。


乾いたところがないくらいがんばった作品は、机でかわかしていたので、これには写っていません。