絵の世界にも流行りやモードというものがありまして、
たとえばちょっと前に額縁は油絵には必須のものでしたが、最近は額なしで、キャンバスの縁を塗っただけとか、薄い木を額代わりにしたりとか、いろんな飾り付けがオッケィになっています。
画廊によっては、「えっ、まだ額縁にこだわってる人がいるんですかっ」と、びっくりする人までいたりします。
思い込みとはおそろしいもんです。
この世に生きている限り、時代性とは切っても切れない関係のわたしたち、
でも、今しかないこの時代や時間をたいせつにしていきたいものですね。
はなし変わってきょうは津高台アトリエ。
アトリエはちょっと低い山のてっぺんのような場所なので、とても涼しくて(円山より1、2度低いかも~)まるで避暑地の心地がしました。
円山近辺に土地勘のある方、
あの門田文化町(東山峠の近辺)はもともと避暑地(別荘地)用につくられた団地だそうですよ?
なんだか今日はまとまりのないブログになりました。
画像は津高台から岡大近所に降りてきたところで、きれいな雲が出ていたので。
