先日ヤブ蚊を発見したと思ったら、次は10cm弱のムカデ君を見つけてしまった筆者です。
 言い忘れてましたが道路でシマヘビも見ました。
皆様お元気ですか。
気を取り直して今日の画像はアートゼミ金曜日のレッスンがある津高台アトリエの外観。
すてきでしょ?
中も広いんですよ。
カゼをひいたときはアトリエ帰りでもお向かいの津高台診療所で夜10時まで診てもらえるという、至れりつくせりの環境だと思います。
おまけに中鉄バス停留所がアトリエから一秒というすごさ。
ああ便利(゜Д゜;)!
診療所には、アートゼミ高橋昌人の水彩画や、同じスペースで実施中のアートフラワー教室や、さをり織りの作品、地域の幼稚園などの情報などが所狭しと展示中。
文化的な雰囲気です。
詳しくは津高台診療所のホームページ(ヤフーでこのキーワードを引くと出て来るはずです)をご覧ください。
そして今日の円山アトリエは南に面した窓を開け、初夏の爽やかな風が吹き抜ける優雅な空間。
小学生クラスでは二時間コースでガッツリ描く生徒さんも、もう何名かいらっしゃいます。
小一の時から二時間続けて描いている頑張り屋さんもおられます。
学校の授業が通常45分~50分てことを考えるとこれは驚異的な持続力に思えますが、好きなことなら時間を忘れることの良い事例ですよね。
二時間あれば、前半をウォームアップに、後半を本チャンの集中に充てられますので、より上達も早く、ご本人も充実感が大きいはず。
充実感があると、より絵が好きになりますから、よいことの連鎖が広がるわけで…。
この二時間コースの成果はまた画像をアップしてご報告いたしますね。 
