まだ五月というのに自宅でヤブ蚊を見つけてしまった筆者です。
                                    一体、温暖化はどこまでいくんでしょうか。 
それはさておき
今度の日曜、岡山市民会館のお隣り石山公園で、おひさまアートバザールという催しが朝11時から夕方7時ごろまで開催されるそうです。
そうです、ってゆーのは、実は筆者、散々人に勧めといて、自分はまだ行ったことない、っていうとんでもないヤツ。
でも、おさんぽついでのつもりでふらっと出掛けたら、変わった体験出来るんじゃないかと踏んでいるわけです。
アート体験もライトなのとヘビーなのとニ種類あると思うんですが、今回は前者ですー。
ヘビーといえば、
今月の六日に禁酒会館に、あがた森魚(往年のフォーク歌手・その世界ではかなり有名)と
田中泯(暗黒舞踏と呼ばれるジャンルで有名、アンダーウェア一枚以外は顔・体を白塗りにしてスローな創作舞踏を踊る。山海塾、ギリヤーク尼崎などが有名。ネットでしらべてみてね)
らが来て、ライブがあったそうで、これなどはかなりヘビーなアート体験と言えるでしょう。
いま挙げた禁酒会館でのライブの人などは(音楽、舞踏を総称して)アートに人生かけちゃってるわけで、パフォーマンスにもそれなりの迫力と、また受け手にもそれなりの真摯さが要求されます。
元来そんな先端的なアーティストは都会に在住して、また受け手も都会人が多いのが常でしたが、最近では情報の格差もなくなり、地方から発信するハンデが減ったことで、地元在住のアーティストも増えてきています。
たとえば画家の大竹伸朗などは離島に住んでいるそうですし、岡山出身の小説家小川洋子さんは確か岡山在住ではなかったでしょうか?
     おっと、忘れてました。
お近くにもディープなアーティストがいるじゃないですか~!!
アートゼミこども絵画教室に行くと会えますよ!(^_^)v