隔週で岡山ふれあいセンターの「初心者からの水彩画」講座の講師をしている筆者ですが、前回はサクラが満開で、今日は藤の花が咲くという、季節感あふれる場所であります。
今日はさすがに水遊びのこどもはいないけど、代わりに屋内で鬼ごっこを楽しむこどもたちの楽しげな声が聞こえます。…なんていうと大変のどかな雰囲気に一見聞こえますけど、外遊びの時と屋内とじゃ、声の響きはぜーんぜん違ってきます。
お子様が二人、三人、五人,十人・・と増えてくると、その声のホーン数もすごいことに。
子育てを経験したママならばわかりますよね(-д-;)
筆者、地域のゼロ才からの幼児クラブに毎週娘を連れて行ってたことがありますが、40人からのこどもが泣き叫ぶ声(クリスマス会でサンタさんが怖くて泣いたり)がひとつ部屋に渦巻いて、エコーして、そりゃーすごかったのを懐かしく思い出します。
生命力のカタマリです。
今日は一階小ホールで社交ダンスの講座も開かれていたようで、
たまたま会場付近でブラウスと黒い細目パンツ着てコーヒー休憩を取っていた筆者、社交ダンスのご婦人に、
なんだかフレンドリーな目線をいただきました。
はからずも筆者、ダンス関係者の方と同じような格好をしていたようですσ(^◇^;)。。。。
ふれあい日記でした。
ちなみに今日は風景画を描きました。