絵やアートに触れる場所はギャラリーだけじゃありません。
表町の画廊、ガレリアプントからお知らせがきていました。
岡山市民病院1Fで、川崎医療福祉大の学生さん企画で2月28日(水)まで「かべこみゅ」展。いろんな絵を展示しといるそうです。
正直にカミングアウトしてしまうと、実は忙しくてまだ見に行けてないんです…。
が、たまたま行った病院で、元気のいいアートが展示されていたら、どんな心地がするでしょう?たぶん元気出るんじゃないかな。
2、3年前だったでしょうか、岡山日赤病院では「ヒーリングアートコンクール」と称し、病院のドクターの企画で市内の高校生たちから作品を募集、われらがアートゼミの当時の会員Mちゃんも油絵を出品、入選しています。
ヒーリングアート=癒し絵画の効能は早くから欧米で言われています。
体とココロの疲れた入院患者さんが回復するおてつだい。
ウッ、最近心か体のどっちかがやばい…って感じてる方はなんでもいいですからココロの琴線に触れる絵を見つけてね。
それは、高名な画家の絵とはかぎりません。
もしかしたら自分のこどもさんの描いた絵がそうかもしれないし。
今からさがしてみよっ?!
表町の画廊、ガレリアプントからお知らせがきていました。
岡山市民病院1Fで、川崎医療福祉大の学生さん企画で2月28日(水)まで「かべこみゅ」展。いろんな絵を展示しといるそうです。
正直にカミングアウトしてしまうと、実は忙しくてまだ見に行けてないんです…。
が、たまたま行った病院で、元気のいいアートが展示されていたら、どんな心地がするでしょう?たぶん元気出るんじゃないかな。
2、3年前だったでしょうか、岡山日赤病院では「ヒーリングアートコンクール」と称し、病院のドクターの企画で市内の高校生たちから作品を募集、われらがアートゼミの当時の会員Mちゃんも油絵を出品、入選しています。
ヒーリングアート=癒し絵画の効能は早くから欧米で言われています。
体とココロの疲れた入院患者さんが回復するおてつだい。
ウッ、最近心か体のどっちかがやばい…って感じてる方はなんでもいいですからココロの琴線に触れる絵を見つけてね。
それは、高名な画家の絵とはかぎりません。
もしかしたら自分のこどもさんの描いた絵がそうかもしれないし。
今からさがしてみよっ?!