これは今、禁酒会館モンパルナスにて出品中の昌人先生の作品。
搬入前にアトリエの2階につながる階段に置いてみました。
2階はアートゼミ講師のアトリエになっています。
ここでしつもん。
「あとりえってなに?」
アトリエは画家が絵を描く部屋のこと。
20世紀初頭、パリって町で世界各国の画家が安いアパートを借りて「アトリエ」として使っていたわけ。
モデルさんを連れてきて描いたり、お酒を飲んだり、よからぬことに使っていたわけですな。
アートゼミのアトリエは、もちろん絵の制作に使ったり、お昼寝をしたりにつかいます。
後ろに小高い山をかかえた円山アトリエはとても静かで落ち着いて何かをするのには最適な場所です。
