前にもお伝えしましたが、岡山市の禁酒会館、ギャラリーモンパルナスで明日から開催、「幻想・抽象展」。


アートゼミ子供絵画教室の高橋昌人先生が出品します。


岡山の電車通りの目立つ場所にそれは建っています。


戦前から建っている木造のクラシックな建物は、元々は聖書のお店もあったりして、キリスト教関係のおしゃれなにおいがします。


名前のとおり、元々はお酒の依存症に苦しんでいた人をケアしたりするための場所だったそうで、
今でも、二階ホールでどんなに粋なジャズやブルースのライブがあろうとも、お酒は出されないようです。


町っ子だった筆者の母は、こどもの頃、よく禁酒会館の建物に遊びに行っていたとか。


まだ戦後まもない頃に、クリスマスにはランチを配達オーダーできたり、当時では珍しいカレーライスのメニューがあったりのハイカラな空間だったようです(筆者母より取材)。


そんな、町の癒しスペース禁酒会館は建物は古くても、若い子でいっぱい。


カフェもあるし、奥の中庭では音楽ライブもできます。


リズミックアートの赤田晃一さんもここで何度もライブを開催されているという場所、まだ行ったことのない方はぜひいちど。


路面電車は城下で下車、徒歩5分もかかりません。


車は城地下の駐車場に置いて下さい。