早いもんでリズミックアート開催から明日でもう一週間。
その間いろんなお母さん方に感想をお聞きしました。
ご兄弟で来られた方は、帰宅してから「たのしかった~!」と盛り上がったり、 サックスの赤田さんの二コちゃんマークのスモックに話題が集まったり。
小ホールに70人以上の人がひしめきあって絵を描いたり太鼓で音を鳴らしたりしていたので場内は11月というのに熱気でムンムン。
途中から会場に来られた方は、トランス状態さながらの大騒ぎに圧倒されてしまった、というかたもいたようで、いゃあ…楽しかったです。 ボランティアのお母さんも、みんなで力を合わせてアートする楽しさ喜びを味わっていただいてたみたいで、終ったあとのさわやかな笑顔が印象的…「アートをやってキレイになろう!」ってキャッチコピーが筆者の脳裏をよぎったりして。
このようなイベントでは教室の先生と保護者の方の距離がとても近くなるチャンス、教室ではまだまだ見せてないお子さんの素顔もかいまみえたりして、なかなかよい機会なんです。
アートでコミュニケーション、
またはアートの中でのコミュニケーション力を鍛えるのがアートゼミのコンセプトなんですが、いかがだったでしょうか?
これに引き続き11月19日(日)朝10時から3時まで岡山ドームのわくわく子どもまつりにてリズミックアートのブース出店、また1時40分ごろにはステージ発表で赤田さんの熱いサックスが聴けます。(今回は赤田さんのお弟子とダブルサックス!)
あわせて高橋まさと先生のライブぺインティングをする予定、これは必見です。
あのサックスをもう一度というかたも、前回用事で来れなかったかたも、来てね。
当日はお菓子やおもちゃのブースも多数出ますので、お子さん連れで楽しむには絶好のイベントです。
ここだけの話、昨年は2万人来たそうだ… 今回もボランティアを保護者の方にお願いしたいと思います。
会場5時間の内1時間でもお手伝いいただいたらたいへんありがたいです。
普段アトリエではできないお話もできるかも。 お待ちしてます。
その間いろんなお母さん方に感想をお聞きしました。
ご兄弟で来られた方は、帰宅してから「たのしかった~!」と盛り上がったり、 サックスの赤田さんの二コちゃんマークのスモックに話題が集まったり。
小ホールに70人以上の人がひしめきあって絵を描いたり太鼓で音を鳴らしたりしていたので場内は11月というのに熱気でムンムン。
途中から会場に来られた方は、トランス状態さながらの大騒ぎに圧倒されてしまった、というかたもいたようで、いゃあ…楽しかったです。 ボランティアのお母さんも、みんなで力を合わせてアートする楽しさ喜びを味わっていただいてたみたいで、終ったあとのさわやかな笑顔が印象的…「アートをやってキレイになろう!」ってキャッチコピーが筆者の脳裏をよぎったりして。
このようなイベントでは教室の先生と保護者の方の距離がとても近くなるチャンス、教室ではまだまだ見せてないお子さんの素顔もかいまみえたりして、なかなかよい機会なんです。
アートでコミュニケーション、
またはアートの中でのコミュニケーション力を鍛えるのがアートゼミのコンセプトなんですが、いかがだったでしょうか?
これに引き続き11月19日(日)朝10時から3時まで岡山ドームのわくわく子どもまつりにてリズミックアートのブース出店、また1時40分ごろにはステージ発表で赤田さんの熱いサックスが聴けます。(今回は赤田さんのお弟子とダブルサックス!)
あわせて高橋まさと先生のライブぺインティングをする予定、これは必見です。
あのサックスをもう一度というかたも、前回用事で来れなかったかたも、来てね。
当日はお菓子やおもちゃのブースも多数出ますので、お子さん連れで楽しむには絶好のイベントです。
ここだけの話、昨年は2万人来たそうだ… 今回もボランティアを保護者の方にお願いしたいと思います。
会場5時間の内1時間でもお手伝いいただいたらたいへんありがたいです。
普段アトリエではできないお話もできるかも。 お待ちしてます。