こんにちは。
季節の変わり目ということで筆者カゼをひいてしまい、しんどさを紛わすってわけでもないんですが、寒いギャグをとばしながら何とか授業をこなしています。
体がしんどいと筆者の場合、計算力にクルみたいで、ふとした計算が60×5=400になってるのを発見したときには慄然としました…。
300だよね、正解は。
話かわって、ここ一ヶ月月曜日クラスで取り組んでいたのは「未来の世界」の想像画。
みんなかなりオリジナリティ高い作品ができました。
画像はもう三年近くアトリエ来てくれている小2のYちゃんの絵です。
彼女くらいキャリアがあると、どこを描き込むべきかわかるようになり、先生が常に指示をしなくても描き進められるようになります。
そうなってくると、実力のついた証し、描いてる本人も充実感を感じます。
「次は何をすればいいんですか?」
って待ってる君、まだまだ修行がたりんぞ~?!
どんどん先に描き進めて、そこから先生に指摘されたり直されたりするのが絵の授業では理想的。
…だからといって質問しないで、ってことじゃないんだよ。