お知らせが大変遅れてしまい、大変申しわけないことですが、岡山市富田町のギャラリーグロスという画廊喫茶(ギャラリー兼カフェ)で、明日までの展覧会です。
一般にはまだちょっと普及していない感がある銅版画なのですが、小学生のときにやったスチレン板版画の板が銅の板になったとおもっていただいたら・・といったら乱暴でしょうか?
この2枚の絵の作者はお2人とも多摩美術大学教授。
渡辺達正先生は絵画科
海老塚耕一先生は芸術学科の教授です。
多摩美はアートゼミこども絵画教室講師、まさと先生、ようこ先生の出身大学でもあります。
東京はもともと世田谷に発祥の多摩美、今は八王子という町にあります。
そして日本のアートシーン、デザインシーンを担う作家たちを数多く輩出している名門であります。(手前ミソですがあえて言っちゃいます。ホントだもん)
詳しくはアトリエにある大学の冊子に記載ありです。
和田誠、三宅一生、ユーミン、竹中直人、湯村輝彦、しりあがり寿(おっと)・・・・きりがありません。
でも、ちょっと意外なことに、ここ岡山ではあまり知られていないのです。
この機会に実力派のクオリティの高さをぜひ味わっていただきたいと思います。