今日はまた暑くなりましたね。
きのうは雨が心配されましたが、なんとか持って、おはなし会も予定通り開けました。
画像をディスプレイで見てもらいながら、
色とはどんなふうに組み合わせたら、自分のしたい感じに表現できるのか
そして表現とは何なのか
・・という、絵を描くうえで基本中の基本のおはなしをさせていただきました。
こどもたちにとっての表現とは・・・おとなもそうですが、生活していく中で、ムカついたり、くやしかったり、かなしかったり、いわゆるネガティブな感情ですね、それを外に出してやる、同時にじぶんもいやされる。
そんな側面もあります。
芸術は逆境につよい!ともいえますね。
ゆえに、絵とは単なる“才能”のあらわれだけじゃなく、生きていく上での手段、にもなるんですよ!
今回のおはなしは、まさとせんせいが川崎医療福祉大の芸術論で講義した内容のスライド写真を子ども向けに直しておはなししました。
ちょっとむずかしい内容も含まれていましたが、みな一生懸命に聴いてくれてよかったです。