ちょっと前にNHKテレビの番組で、脳のはたらきについての実験をみました。





4さいぐらいの女の子にヘッドギアなるものを着けて、お母さん、と全く知らない他人の男性に話しかけてもらい、右脳と左脳のはたらき具合を検証していました。





すると、他人に話しかけてもらっている時には左脳(言語、計算など)中心だったところが、お母さんのときには右脳(情緒、芸術)と左脳両方活性化していました。



この番組で導き出された結論は、

リラックスすると、脳はより活性化する・・・ようです。


うーん、なるほど。





コミュニケーションって大事なんだな、むずかしいけど。





スタジオ講師、昌人先生は川崎医療福祉大で芸術学の講義もしていますが、2006年度前期のテーマは「芸術とコミュニケーション」



何ヶ月か費やして論じる大きなテーマ。

スタジオでも機会あればさわりだけでも。